2018/5/20 あさひさんグッズ、太秦萌カフェ、奈良線
さて、昨日に続き二日連続の深夜バスで今度は仙台に来ました。
朝5時、仙台到着。クッソ寒いです。そして腰が痛い。
もうちょっと陽が昇れば暖かくなるのかな。(´・ω・`)
おはようございます、あさひさん。
今日はクリアファイルを買いに来ましたよ (・ω・)ノ
ちゃんとグッズ案内も貼り出されてるのです。
折角なのでちょっと撮り鉄していきましょう。
以前来た時にアホほどあさひさんの写真を撮ったはずなのに、こうして目の前にするとなぜかまた撮ってしまう。恐ろしや、鉄むすの魅力。
ん?時刻表のところにもいらっしゃった。
いろんな所にいる。
プラ板で保護されてる広告って、反射で自分が写り込んでると萎えるので、写り込まないように、或いは服の色と似た部分に重なるようになど写り込んでも目立たない所になるように気を使います。
泉中央駅へ来ました。
この感じ、こうみさんのいる泉北高速鉄道さんの和泉中央駅とも何となく似てる。そういえばどっちも終着駅ですね。むこうはホームドアは無いですが(あったらこうみさん撮れなかったんだな)。
駅から徒歩5分くらいのところにある競技場へ。
ウォーキングしている人がちらほらいました。
競技場の脇の道です。電車の中から見てて、ここなら緑とあわせて撮れるかなと。ちょっと難しいかな。
んー、まぁ、はいっ。
撮れない事もない。もうちょっとコンクリの壁が低いと嬉しかったかな。
じゃ、お隣の八乙女駅へ。
こっちはさっき電車の中から見た限りではいい感じに撮れるはず。
ヘーイ ヾ(*・ω・)ノ゜
ね。いい感じ。青空と背景の緑、そして山が美しいのです。
無事あさひさんもGETできたし、そろそろ京都へ向かいます。
多分ピーチの方が安く行かれるはずなんですが、直前じゃもちろん空席なんて無いので金はかかりますが新幹線で。イクラうまうま。
京都タワーでちょっと撮影。おでかけカメラ。
萌、ミサ、咲 それぞれのツーショット的な。
あら、萌ちゃんのやつ指写ってんじゃん。今度撮り直しデスネー。
ってか、ミサちゃんヤバイだろこれ、顔から足が生えてるww
伊勢丹7Fではにゃんこ大戦争グッズを。
500円以上の購入でにゃんこ&麗さんバッジがもらえます。
11Fでは萌カフェ。今回の萌カフェは前回と同じお店がやってますが、萌カフェの入り口はこっちになったんですね。完全に隔離されとるがな。
15時半頃でした。ちょうど空いてて店内は撮り放題。
そういえば無料配布のランチョンマットは輪ゴムつけてくれましたね。折らずに丸めて持ち帰れる。ちょっとした事なんですがこの気遣いはとても嬉しい。
あれ?左のは新しいクッションかな?前回あったけかな?
欲っし。売り出さんかな。
5000円くらいまでなら買いた...(ゴニョゴニョ
隣に私より前に来た方が一人いらっしゃったんですが、どうもドリンクを全種飲んだようです。やりますなー。冷たいのばかり。腹、大丈夫かいな。
私は萌えちゃんハンバーグと、豆乳イチゴを。あっ、ちなみに私は咲ちゃんファンですよ。
限定10食のデザートもまだあったので (๑´ㅂ`๑) ŧ‹"ŧ‹"
あと、萌カフェのすぐ向かいで原画展ですね。京香さんパネルがお出迎えしてくれます。
撮影可なのでバンバン撮りますよ?
みんないい表情。ミサちゃんの笑顔、ヤバイなこの破壊力。
で、これね。ちょっと話題になってたグッズ売り切れのとこ。
モニターのすぐ裏にありました。大人気ですね。最終日までもたなかった。
というか、あれか、マグネットは初日で終ったんだっけか。
私も有給使って来ればよかったな (笑)
このあと、時間余ったのでにゃんこラッピングとって帰ろうかなと思ったのですが、今日は一往復だけして入庫のだったようなので、また今度にすることにして、奈良線撮って帰ることにしました。
103系、そして阪和線からやってきた205系1000番台。
205は黄緑の帯には変えないんですね。
山手線みたいのが見れるのかなとちょっと期待してるんですが。
昼下がりの桃山駅で。
背景に山をうまく入れられるかが私の中ではポイントなのです。
ふぅ。今日はこれで終わりです。
さて、来週末は地下鉄に乗るっのイベント、その後は鉄むすイベントがちらほら。
楽しむためにはまだまだ出費を抑える必要があります。ふぃ~、お仕事がんばろっ。
0コメント